
発酵さしすせそ羊羹五季 5個入
酒、塩糀、酢、醤油、味噌。
「発酵のさしすせそ」で5つの彩り、日本の季節の移ろいを表しました。
楊枝で突くとぷるんと現れるみずみずしい玉羊羹。その愛らしい姿もお楽しみください。
- 【商品紹介】
- 5種のお味の羊羹をそれぞれぷるんと一口サイズに封じ込めました。
「春夏秋冬」だけでは表現できない、四季の合間を縫う季節「土用」を含む、五つの季節「春・夏・秋・冬・土用」を表しています。
色と味わいの正体は、「発酵のさしすせそ」が生み出す自然の恵み。
楊枝で突くとプチンと弾けるその様子も楽しみながら、それぞれ異なる5つのお味をご堪能ください。

- 【五季 酒】
-
キラキラ輝く春の日差しを表現した「酒」。
富士山の湧き水で仕込む、キレのある辛口日本酒「げんこつ」(富士正酒造)を使用しました。
日本酒特有のふくよかな香りと、錦玉羹本来の優しい甘さが舌を包み込みます。

- 【五季 抹茶塩糀】
- 深緑色のこっくりとした色味で新緑の芽吹きを表現した「抹茶塩糀」。
濾した塩糀を使用し、塩味と甘み、苦味が合わさった羊羹に仕上げました。
濃厚で上品な抹茶と塩糀のほのかな塩味が旨味を引き立て、温かい緑茶とも相性抜群です。

- 【五季 りんご酢】
-
鮮やかな赤色が、美しい紅葉を連想させる「りんご酢」。
りんご酢のさわやかな酸味とフルーティーな香りを生かした錦玉羹です。
酢の作用で甘さの角が丸くなり、スッキリとした後味に仕上げました。

- 【五季 白味噌】
-
冬の雪が降り積もっている情景を表現した「白味噌」。
北海道産の白手亡豆(しろてぼうまめ)を使用した自家製餡と、京都の石野味噌の白味噌を使用しました。
まろやかな風味と強い甘みが特徴の白味噌で作った羊羹は懐かしい味わいに。

- 【五季 醤油糀】
-
「土用」である大地を表現した「醤油糀」。
醤油ではなく「醤油糀」をこし餡に忍ばせました。
羊羹がもつなめらかな甘みに醤油糀の旨味が合わさり、羊羹の餡にふさわしい味のやわらかさが生まれました。
糀のつぶつぶとした食感もお楽しみください。

- 【召し上がり方】
-
備え付けの楊枝で羊羹を突き、ゴムを割ってお召し上がりください。
※羊羹を割ったときにゴムのかけらが残ることがございますのでご注意ください。

- 【パッケージ紹介】
-
箱の蓋は古くから高級木材として重宝されてきた「桐」を用いて「桐箱」をイメージしました。
箱の本体側面の淡い色のグラデーションは「一文字ぼかし」という浮世絵に使用される手法で彩っています。
一筆でぼかしやにじみの濃淡を描き、季節の移ろいや時間の変化を表しています。


発酵さしすせそ羊羹五季 5個入
酒、塩糀、酢、醤油、味噌。「発酵のさしすせそ」で5つの彩り、日本の季節の移ろいを表しました。
楊枝で突くとぷるんと現れるみずみずしい玉羊羹。その愛らしい姿もお楽しみください。
【商品紹介】
5種のお味の羊羹をそれぞれぷるんと一口サイズに封じ込めました。
「春夏秋冬」だけでは表現できない、四季の合間を縫う季節「土用」を含む、五つの季節「春・夏・秋・冬・土用」を表しています。
色と味わいの正体は、「発酵のさしすせそ」が生み出す自然の恵み。
楊枝で突くとプチンと弾けるその様子も楽しみながら、それぞれ異なる5つのお味をご堪能ください。
【五季 酒】
キラキラ輝く春の日差しを表現した「酒」。
富士山の湧き水で仕込む、キレのある辛口日本酒「げんこつ」(富士正酒造)を使用しました。
日本酒特有のふくよかな香りと、錦玉羹本来の優しい甘さが舌を包み込みます。

【五季 抹茶塩糀】
深緑色のこっくりとした色味で新緑の芽吹きを表現した「抹茶塩糀」。
濾した塩糀を使用し、塩味と甘み、苦味が合わさった羊羹に仕上げました。
濃厚で上品な抹茶と塩糀のほのかな塩味が旨味を引き立て、温かい緑茶とも相性抜群です。
【五季 りんご酢】
鮮やかな赤色が、美しい紅葉を連想させる「りんご酢」。
りんご酢のさわやかな酸味とフルーティーな香りを生かした錦玉羹です。
酢の作用で甘さの角が丸くなり、スッキリとした後味に仕上げました。

【五季 白味噌】
冬の雪が降り積もっている情景を表現した「白味噌」。
北海道産の白手亡豆(しろてぼうまめ)を使用した自家製餡と、京都の石野味噌の白味噌を使用しました。
まろやかな風味と強い甘みが特徴の白味噌で作った羊羹は懐かしい味わいに。
【五季 醤油糀】
「土用」である大地を表現した「醤油糀」。
醤油ではなく「醤油糀」をこし餡に忍ばせました。
羊羹がもつなめらかな甘みに醤油糀の旨味が合わさり、羊羹の餡にふさわしい味のやわらかさが生まれました。
糀のつぶつぶとした食感もお楽しみください。

【召し上がり方】
備え付けの楊枝で羊羹を突き、ゴムを割ってお召し上がりください。
※羊羹を割ったときにゴムのかけらが残ることがございますのでご注意ください。
【パッケージ紹介】
箱の蓋は古くから高級木材として重宝されてきた「桐」を用いて「桐箱」をイメージしました。
箱の本体側面の淡い色のグラデーションは「一文字ぼかし」という浮世絵に使用される手法で彩っています。
一筆でぼかしやにじみの濃淡を描き、季節の移ろいや時間の変化を表しています。


発酵さしすせそ羊羹五季 5個入
酒、塩糀、酢、醤油、味噌。
「発酵のさしすせそ」で5つの彩り、日本の季節の移ろいを表しました。
楊枝で突くとぷるんと現れるみずみずしい玉羊羹。その愛らしい姿もお楽しみください。
- 【商品紹介】
- 5種のお味の羊羹をそれぞれぷるんと一口サイズに封じ込めました。
「春夏秋冬」だけでは表現できない、四季の合間を縫う季節「土用」を含む、五つの季節「春・夏・秋・冬・土用」を表しています。
色と味わいの正体は、「発酵のさしすせそ」が生み出す自然の恵み。
楊枝で突くとプチンと弾けるその様子も楽しみながら、それぞれ異なる5つのお味をご堪能ください。

- 【五季 酒】
-
キラキラ輝く春の日差しを表現した「酒」。
富士山の湧き水で仕込む、キレのある辛口日本酒「げんこつ」(富士正酒造)を使用しました。
日本酒特有のふくよかな香りと、錦玉羹本来の優しい甘さが舌を包み込みます。

- 【五季 抹茶塩糀】
- 深緑色のこっくりとした色味で新緑の芽吹きを表現した「抹茶塩糀」。
濾した塩糀を使用し、塩味と甘み、苦味が合わさった羊羹に仕上げました。
濃厚で上品な抹茶と塩糀のほのかな塩味が旨味を引き立て、温かい緑茶とも相性抜群です。

- 【五季 りんご酢】
-
鮮やかな赤色が、美しい紅葉を連想させる「りんご酢」。
りんご酢のさわやかな酸味とフルーティーな香りを生かした錦玉羹です。
酢の作用で甘さの角が丸くなり、スッキリとした後味に仕上げました。

- 【五季 白味噌】
-
冬の雪が降り積もっている情景を表現した「白味噌」。
北海道産の白手亡豆(しろてぼうまめ)を使用した自家製餡と、京都の石野味噌の白味噌を使用しました。
まろやかな風味と強い甘みが特徴の白味噌で作った羊羹は懐かしい味わいに。

- 【五季 醤油糀】
-
「土用」である大地を表現した「醤油糀」。
醤油ではなく「醤油糀」をこし餡に忍ばせました。
羊羹がもつなめらかな甘みに醤油糀の旨味が合わさり、羊羹の餡にふさわしい味のやわらかさが生まれました。
糀のつぶつぶとした食感もお楽しみください。

- 【召し上がり方】
-
備え付けの楊枝で羊羹を突き、ゴムを割ってお召し上がりください。
※羊羹を割ったときにゴムのかけらが残ることがございますのでご注意ください。

- 【パッケージ紹介】
-
箱の蓋は古くから高級木材として重宝されてきた「桐」を用いて「桐箱」をイメージしました。
箱の本体側面の淡い色のグラデーションは「一文字ぼかし」という浮世絵に使用される手法で彩っています。
一筆でぼかしやにじみの濃淡を描き、季節の移ろいや時間の変化を表しています。


発酵さしすせそ羊羹五季 5個入
酒、塩糀、酢、醤油、味噌。「発酵のさしすせそ」で5つの彩り、日本の季節の移ろいを表しました。
楊枝で突くとぷるんと現れるみずみずしい玉羊羹。その愛らしい姿もお楽しみください。
【商品紹介】
5種のお味の羊羹をそれぞれぷるんと一口サイズに封じ込めました。
「春夏秋冬」だけでは表現できない、四季の合間を縫う季節「土用」を含む、五つの季節「春・夏・秋・冬・土用」を表しています。
色と味わいの正体は、「発酵のさしすせそ」が生み出す自然の恵み。
楊枝で突くとプチンと弾けるその様子も楽しみながら、それぞれ異なる5つのお味をご堪能ください。
【五季 酒】
キラキラ輝く春の日差しを表現した「酒」。
富士山の湧き水で仕込む、キレのある辛口日本酒「げんこつ」(富士正酒造)を使用しました。
日本酒特有のふくよかな香りと、錦玉羹本来の優しい甘さが舌を包み込みます。

【五季 抹茶塩糀】
深緑色のこっくりとした色味で新緑の芽吹きを表現した「抹茶塩糀」。
濾した塩糀を使用し、塩味と甘み、苦味が合わさった羊羹に仕上げました。
濃厚で上品な抹茶と塩糀のほのかな塩味が旨味を引き立て、温かい緑茶とも相性抜群です。
【五季 りんご酢】
鮮やかな赤色が、美しい紅葉を連想させる「りんご酢」。
りんご酢のさわやかな酸味とフルーティーな香りを生かした錦玉羹です。
酢の作用で甘さの角が丸くなり、スッキリとした後味に仕上げました。

【五季 白味噌】
冬の雪が降り積もっている情景を表現した「白味噌」。
北海道産の白手亡豆(しろてぼうまめ)を使用した自家製餡と、京都の石野味噌の白味噌を使用しました。
まろやかな風味と強い甘みが特徴の白味噌で作った羊羹は懐かしい味わいに。
【五季 醤油糀】
「土用」である大地を表現した「醤油糀」。
醤油ではなく「醤油糀」をこし餡に忍ばせました。
羊羹がもつなめらかな甘みに醤油糀の旨味が合わさり、羊羹の餡にふさわしい味のやわらかさが生まれました。
糀のつぶつぶとした食感もお楽しみください。

【召し上がり方】
備え付けの楊枝で羊羹を突き、ゴムを割ってお召し上がりください。
※羊羹を割ったときにゴムのかけらが残ることがございますのでご注意ください。
【パッケージ紹介】
箱の蓋は古くから高級木材として重宝されてきた「桐」を用いて「桐箱」をイメージしました。
箱の本体側面の淡い色のグラデーションは「一文字ぼかし」という浮世絵に使用される手法で彩っています。
一筆でぼかしやにじみの濃淡を描き、季節の移ろいや時間の変化を表しています。

五季 5個入
五季 5個入

発酵さしすせそ羊羹五季 5個入
酒、塩糀、酢、醤油、味噌。
「発酵のさしすせそ」で5つの彩り、日本の季節の移ろいを表しました。
楊枝で突くとぷるんと現れるみずみずしい玉羊羹。その愛らしい姿もお楽しみください。
- 【商品紹介】
- 5種のお味の羊羹をそれぞれぷるんと一口サイズに封じ込めました。
「春夏秋冬」だけでは表現できない、四季の合間を縫う季節「土用」を含む、五つの季節「春・夏・秋・冬・土用」を表しています。
色と味わいの正体は、「発酵のさしすせそ」が生み出す自然の恵み。
楊枝で突くとプチンと弾けるその様子も楽しみながら、それぞれ異なる5つのお味をご堪能ください。

- 【五季 酒】
-
キラキラ輝く春の日差しを表現した「酒」。
富士山の湧き水で仕込む、キレのある辛口日本酒「げんこつ」(富士正酒造)を使用しました。
日本酒特有のふくよかな香りと、錦玉羹本来の優しい甘さが舌を包み込みます。

- 【五季 抹茶塩糀】
- 深緑色のこっくりとした色味で新緑の芽吹きを表現した「抹茶塩糀」。
濾した塩糀を使用し、塩味と甘み、苦味が合わさった羊羹に仕上げました。
濃厚で上品な抹茶と塩糀のほのかな塩味が旨味を引き立て、温かい緑茶とも相性抜群です。

- 【五季 りんご酢】
-
鮮やかな赤色が、美しい紅葉を連想させる「りんご酢」。
りんご酢のさわやかな酸味とフルーティーな香りを生かした錦玉羹です。
酢の作用で甘さの角が丸くなり、スッキリとした後味に仕上げました。

- 【五季 白味噌】
-
冬の雪が降り積もっている情景を表現した「白味噌」。
北海道産の白手亡豆(しろてぼうまめ)を使用した自家製餡と、京都の石野味噌の白味噌を使用しました。
まろやかな風味と強い甘みが特徴の白味噌で作った羊羹は懐かしい味わいに。

- 【五季 醤油糀】
-
「土用」である大地を表現した「醤油糀」。
醤油ではなく「醤油糀」をこし餡に忍ばせました。
羊羹がもつなめらかな甘みに醤油糀の旨味が合わさり、羊羹の餡にふさわしい味のやわらかさが生まれました。
糀のつぶつぶとした食感もお楽しみください。

- 【召し上がり方】
-
備え付けの楊枝で羊羹を突き、ゴムを割ってお召し上がりください。
※羊羹を割ったときにゴムのかけらが残ることがございますのでご注意ください。

- 【パッケージ紹介】
-
箱の蓋は古くから高級木材として重宝されてきた「桐」を用いて「桐箱」をイメージしました。
箱の本体側面の淡い色のグラデーションは「一文字ぼかし」という浮世絵に使用される手法で彩っています。
一筆でぼかしやにじみの濃淡を描き、季節の移ろいや時間の変化を表しています。


発酵さしすせそ羊羹五季 5個入
酒、塩糀、酢、醤油、味噌。「発酵のさしすせそ」で5つの彩り、日本の季節の移ろいを表しました。
楊枝で突くとぷるんと現れるみずみずしい玉羊羹。その愛らしい姿もお楽しみください。
【商品紹介】
5種のお味の羊羹をそれぞれぷるんと一口サイズに封じ込めました。
「春夏秋冬」だけでは表現できない、四季の合間を縫う季節「土用」を含む、五つの季節「春・夏・秋・冬・土用」を表しています。
色と味わいの正体は、「発酵のさしすせそ」が生み出す自然の恵み。
楊枝で突くとプチンと弾けるその様子も楽しみながら、それぞれ異なる5つのお味をご堪能ください。
【五季 酒】
キラキラ輝く春の日差しを表現した「酒」。
富士山の湧き水で仕込む、キレのある辛口日本酒「げんこつ」(富士正酒造)を使用しました。
日本酒特有のふくよかな香りと、錦玉羹本来の優しい甘さが舌を包み込みます。

【五季 抹茶塩糀】
深緑色のこっくりとした色味で新緑の芽吹きを表現した「抹茶塩糀」。
濾した塩糀を使用し、塩味と甘み、苦味が合わさった羊羹に仕上げました。
濃厚で上品な抹茶と塩糀のほのかな塩味が旨味を引き立て、温かい緑茶とも相性抜群です。
【五季 りんご酢】
鮮やかな赤色が、美しい紅葉を連想させる「りんご酢」。
りんご酢のさわやかな酸味とフルーティーな香りを生かした錦玉羹です。
酢の作用で甘さの角が丸くなり、スッキリとした後味に仕上げました。

【五季 白味噌】
冬の雪が降り積もっている情景を表現した「白味噌」。
北海道産の白手亡豆(しろてぼうまめ)を使用した自家製餡と、京都の石野味噌の白味噌を使用しました。
まろやかな風味と強い甘みが特徴の白味噌で作った羊羹は懐かしい味わいに。
【五季 醤油糀】
「土用」である大地を表現した「醤油糀」。
醤油ではなく「醤油糀」をこし餡に忍ばせました。
羊羹がもつなめらかな甘みに醤油糀の旨味が合わさり、羊羹の餡にふさわしい味のやわらかさが生まれました。
糀のつぶつぶとした食感もお楽しみください。

【召し上がり方】
備え付けの楊枝で羊羹を突き、ゴムを割ってお召し上がりください。
※羊羹を割ったときにゴムのかけらが残ることがございますのでご注意ください。
【パッケージ紹介】
箱の蓋は古くから高級木材として重宝されてきた「桐」を用いて「桐箱」をイメージしました。
箱の本体側面の淡い色のグラデーションは「一文字ぼかし」という浮世絵に使用される手法で彩っています。
一筆でぼかしやにじみの濃淡を描き、季節の移ろいや時間の変化を表しています。

商品情報
内容 | 酒、抹茶塩糀、りんご酢、白味噌、醤油糀 各×1 個計5個 |
---|---|
原材料名 | 【酒】砂糖(国内製造)、日本酒、水飴、寒天 【抹茶塩糀】砂糖(国内製造)、大手亡、塩糀、水飴、寒天、抹茶、クロレラ原末/酒精 【りんご酢】砂糖(国内製造)、水飴、粉末りんご酢、寒天/着色料(アントシアニン) 【白味噌】砂糖(国内製造)、大手亡、白味噌、水飴、寒天/酒精、ビタミンB2 【醤油糀】砂糖(国内製造)、小豆、しょうゆ糀、水飴、寒天/酒精 |
アレルギー物質 | 【酒】なし 【抹茶塩糀】なし 【りんご酢】りんご 【白味噌】大豆 【醤油糀】小麦・大豆 |
賞味期限 | 製造日から30日 |
発送日 | 3〜5日後 |
サイズ | 箱:210×50×51mm |
備考 | 数量限定・期間限定 ※なくなり次第終了 |